2016/11/24

ハンドドリップのコーヒーの受け皿なににしてますか?
ウチは今までHARIOの紅茶とコーヒー兼用のサーバーを使ってたんですが、
ドリップポット買い替えたついでに買い替えました。
理由は、なんか不衛生やからです。
このプラスチックの取っ手がついてるタイプは
ここの隙間が汚れて洗いにくく、なんか不衛生なんですよね。
今回買ったカリタのサーバーは、こちらです。
ウェーブシリーズって書いてありますが、なんにでも使えますよ別に。
ちょっと高いんですが何より取っ手がこういうふうについてるんで、
衛生的ですな。
側面にコーヒーの入れ方書いてあります。
カリタのドリッパー使って下さいと書いてありますが、
うちにあるドリッパーならどれでも上にのりますよ。
V60ものりますし。KEYのクリスタルものります。
もう片方の側面には注意点が書いてあります。
ちょっと気になったのは、プチプチとかにくるまれず入ってるところです。
割れないんですかね笑
うちにきたやつはなんのヒビもなかったですよ。
実に衛生的ですわ。素晴らしい。
この中の説明書がぜんぜん取れなくて手こずりました。
サーバー自体は、タイ製です。
蓋は日本製らしいです。
目盛りは、2杯から4杯まで入ってます。
ウチは一杯だけ入れるときはカップの上にドリッパーのせるんで、
2杯目からでいいですね。
約300mlと500mlの目盛りもついてます。
前使ってたやつよりこじんまりしてていいです。
なんかしっくりきますね。これ。
取っ手の不衛生さが気にならないのであれば、これがおすすめです。